ブログネタ
Windows全般 に参加中!
こんにちは、ippan_seです。
PCやドメインの管理者なら障害端末の調査などでレジストリを見ることが多いのではないでしょうか。
今回はそのレジストリを遠隔から操作しようというノウハウのご紹介です。

ノウハウの特徴として
1.端末の管理者権限が必要です。
2.利用者に気づかれることなくレジストリを操作できます。

では、ご紹介していきましょう。

ネットワーク上のコンピュータのレジストリを操作する為に「レジストリエディタ」の「ファイル」-「ネットワークレジストリへの接続」を使用するのですが、
普通にアクセスしてみると以下のエラーが出ます。
キャプチャ
BlogPaint
[コンピュータ名]に接続できません。コンピューターがネットワーク上にあるか、リモート管理が使用可能になっているか、両方のコンピュータでリモート レジストリ サービスが開始しているか、確認してください。

このエラーの通り接続元、接続先どちらも「リモートレジストリ」のサービスを開始しておく必要があるのです。
では、まず接続元のサービスを起動します。
サービス起動


次に接続先のサービスを起動します。
ここではSCコマンドを使って遠隔で起動させます。
----------------------------------------------------------------------------
DOS>sc \\[コンピュータ名] start RemoteRegistry
SERVICE_NAME: RemoteRegistry
        TYPE               : 20  WIN32_SHARE_PROCESS
        STATE              : 2  START_PENDING
                                (NOT_STOPPABLE, NOT_PAUSABLE, IGNORES_SHUTDOWN)
        WIN32_EXIT_CODE    : 0  (0x0)
        SERVICE_EXIT_CODE  : 0  (0x0)
        CHECKPOINT         : 0x0
        WAIT_HINT          : 0x7d0
        PID                : 7512
        FLAGS              :
----------------------------------------------------------------------------
STATEがSTART_PENDINGと帰ってくればOKです。

それでは、先ほどと同じようにレジストリエディタからアクセスしてみましょう。
BlogPaint

うまくできました!

もしこの端末に何度もアクセスするのであれば、
RemoteRegistryサービスの起動モードを自動にしておくのもいいかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------------
DOS>sc \\[コンピュータ名] config RemoteRegistry start= auto
[SC] ChangeServiceConfig SUCCESS
----------------------------------------------------------------------------

以上、レジストリを遠隔操作する方法でした~。
(2016-05-03)